シンデレラフィットする靴を求めて☆革靴のサイズ選び方→きつめ or 大きめ or 調整?☆フェラガモ?ルブタン?ジミー・チュウ?セルジオ・ロッシ?
足にお悩みを持つ方は多いと思います。
革靴のサイズの選び方についても、
何が正しいのか悩むところです。
わたしエマは、骨格がやや細いという特徴があり、
足も人より小さい(細い)ので
革靴は大きめばかりでサイズが合わないのが普通です。
逆に骨格がしっかりしていて、
足が大きめ方は
何を履いてもきつめでなかなか足に合わないと思います。
平均的なサイズの人は、
ハイヒールからフラットシューズまで、
特別高価なものでなくても既成靴を問題なく履きこなしているので、
と悲観していた時期もあります。
それでも、
革靴のサイズの選び方について理解することで、
個性のある足でも合う靴・革靴を履くことはできるんです♬
なかなか足に合わない…
と思って、長年悩んでいた中で、
靴について調べたり、
シューフィッターさんとの出会いの中で学んだことは、
*フェラガモ
*ルブタン
*ジミー・チュウ
*セルジオ・ロッシ…
その他、どんなブランド靴でも
×革靴は合わなくて当然!!
ということです。
いつかシンデレラフィットするサイズの靴・革靴があるはず …
と、運命の靴・革靴との出会いを待っている人は
意外と多いと思うんですが、
現実は既成靴は合わないのが普通
なんです。 とても残念ですが、
フェラガモなどの一流のシューフィッターさん
ほど言います。
「革靴は、サイズの選び方を工夫して
合いそうなものを探します。
必ず自分の足に合わない部分があるので、
調整してから履きます」
そこで、
何が正しいサイズの選び方なの?きつめ?大きめ?
調整のやり方は?自分でできるの?
など、様々疑問があると思います。
今回は、
靴・革靴のサイズの選び方と革靴の合わない部分の調整についてご紹介します。
CONTENTS
- シンデレラフィットする靴を求めて☆革靴のサイズ選び方→きつめ or 大きめ or 調整?☆フェラガモ?ルブタン?ジミー・チュウ?セルジオ・ロッシ?
- 靴・革靴のサイズについて☆サイズ表記と選び方☆
- 革靴の合わない部分を調整するとは?靴は足に合わないのが普通☆
- 大きめの靴・革靴には中じきを敷く ☆薄型 or 厚型で自由に調整♬
- 中じきは部分使いもあり◎革靴のサイズ選び方*
- 縦に伸ばす ☆縦のサイズが合わないとき
- 横に伸ばす ☆横のサイズが合わないとき
- 部分的に伸ばす ☆一部が当たるなど、合わない部分があるとき
- 滑り止めを敷く ☆前滑り防止
- クッションをつける ☆サイズはOKでも、痛くなるとき
- まとめ
|
|
|
★
|
シンデレラフィットする靴を求めて☆革靴のサイズ選び方→きつめ or 大きめ or 調整?☆フェラガモ?ルブタン?ジミー・チュウ?セルジオ・ロッシ?
靴・革靴のサイズの選び方についてご説明します♬
既成靴は基本的に、
縦の長さ + 横幅
から、自分に合うサイスのものを選択します。
縦の長さはわかりやすいですが、それにプラスして、
・足幅が細い人 → 細い靴
・足幅が大きい人 → 大きい靴
もしくは、
・足幅ができるだけフィットするもの
を選びます。
靴・革靴のサイズについて☆サイズ表記と選び方☆
靴・革靴の縦のサイズは、23.5cmなど、「cm」で分かりやすく表記されています。
※海外の靴だと、サイズ表記は6、36など、国によって単位が変わります。
横幅のサイズは、
D~E(Eは4Eまで)
など、アルファベットで分類されていています。
横幅のサイズは、Dから順に幅広になっていきます。
※カネマツなど一部の国内ブランドでは、さらに細いCワイズの靴もあります。
一番細いのがDで、
一番幅が広いのが4Eです。
この縦横のサイズを踏まえて、
ある程度フィットする靴に出会ったら、
に仕上げていきます♬
革靴の合わない部分を調整するとは?靴は足に合わないのが普通☆
具体的に靴・革靴の合わない部分を調整するというのは、
特に次の⑥つのうちから選びます。
そのほかに、
・足幅が細い人 → きつめのサイズを履く
・足幅が大きい人 → 大きめのサイズを履く
という工夫をして、できるだけ足にフィットするようにするのです。
|
|
|
★
|
大きめの靴・革靴には中じきを敷く ☆薄型 or 厚型で自由に調整♬
中敷きを敷くのは大きめの靴を履いていた
子供のころにしていた人も多いと思います。
ですが、中敷きは大人でもするんです♪
少し大きめだなと感じる → 2mm程度の薄い中じき
大きいなと感じる → 5mm以上の厚い中じき
を使用して靴・革靴のサイズを調整します♬
中じきは部分使いもあり◎革靴のサイズ選び方*
中じきは全体だけではなく、部分的に使うこともできます。
意外と多いのが、
足の先の部分の厚みがない人(薄い)
です。
実際に、プロのシューフィッターさんに診てもらって
「足の先の部分に厚みがないです」
と言われても、
意外と本人は自覚がないことが多いです。
足の先の部分が薄いって???
という感じ、わたしエマもそうでした。
※足の感覚はとても微妙なので、わかるようになるまではとても難しいです。
▲このように感じることがあったら、
前半分だけ中じき
を敷いてサイズを調整します♬
これだけでもかなりフィット感が上がるのでおすすめです。
縦に伸ばす ☆縦のサイズが合わないとき
靴・革靴の横幅サイズがフィットしていても、
ほんの少し縦にきつめだなと
感じるときは、
縦のサイズを伸ばします。
これは靴の専門店に依頼して、
専用の機械で縦に伸ばしてもらうことが多いですが、
画像のように、自宅でも縦サイズが調整できる
専用のシューストレッチャーもあります♬
横に伸ばす ☆横のサイズが合わないとき
横幅が少しきつめだなと感じるときは、
横に伸ばしサイズ調整します♬
ここで一つ注意があります!!
元に戻せないので、慎重にしましょう。
基本的に
靴・革靴は履いていくうちに伸びるので、
きつめでも履いていられる程度なら
何もしないで足になじむまで履きます。
これが一番と言われています♬
意外と原始的…。
|
|
|
★
|
部分的に伸ばす ☆一部が当たるなど、合わない部分があるとき
更に難しいかも知れない微妙な調整があります。
それは、
靴・革靴の
縦のサイズも横のサイズもあっている
↓なのに、
痛い部分がある時です。
このような場合は、
部分的に調整することがあります。
部分的に伸ばすのは、
全体のサイズ感はとてもフィットしているけど、
当たって痛くなりそうな部分があるときに調整します。
購入の時にしてくれることも多いですが、
一般的な靴の場合は、購入時の調整サービスがないので、
靴の専門店か、自宅で行います。
自分でする場合は、横幅サイズを伸ばすのと同じ器具に
伸ばしたい部分専用のピース
をつけて靴の中に入れて調整します。
滑り止めを敷く ☆前滑り防止
足幅のサイズが細い人は
前滑りが気になることが多いです。
足幅サイズが細い場合には、
滑り止めのシリコン(超薄型~厚型まであり)
を使用します。
サイズは主に二種類あります。
*全体に使用するフルサイズ
クッションをつける ☆サイズはOKでも、痛くなるとき
外反母趾などで足の骨が出ていたり、
部分的に伸ばすほどではないときには、
当たる部分にクッションを
貼り付けて調整します。
様々なサイズ・形の専用のクッション
が売っているので、自分に合ったタイプのものを使用して調整します。
|
|
|
★
|
まとめ
このように、靴・革靴は大体合うサイズのものに出会ったら、
合わない部分を細かく調整してフィット感を上げていくのです。
わたしエマも、
・フェラガモ
・ルブタン
・ジミー・チュウ
に行けば
きっとシンデレラフィットするサイズのハイヒールが履けるはず!!
と思っていました。
しかし、現実はどのブランドでも
調整のアドバイスをいただくばかりで、
サイズがぴったり合う靴に出会うことはありませんでした。
わたしエマが最終的に出会ったのは、
USAサイズの靴です♬
USAサイズは世界で最も細いといわれているので、
私の足にも合わない部分が少なかったです。
そこで、いくつか個人輸入をして、
ほぼフィットする靴
に出会い、ご紹介したように
サイズを細かく調整して履いています。
最初はなかなか、どの部分があっていないのか、
特に、微妙に緩い部分について、
痛くなることがないので、自覚しにくいものです。
それでも、何度も自宅で試し履きをしながら、
ここが緩くないか?
ここがきつくないか?
と、試行錯誤していくうちに、
特に、靴は日本の文化ではなく、
海外から輸入した文化なので、
未だに国産の靴メーカーでも苦手としているのが現状です。
実際に、2万円以下で売られている革靴では、
靴としては
・タブーな作り方
・素材で作られたもの
がたくさんあります。
これは、靴の歴史が浅いから仕方のないこと。
自分自身の特徴をしっかりと見極めて、
快適な革靴の選び方、調整の仕方を見つけて欲しいです♬
わたしエマもこれを読んでくださる
皆さんと同じように長年とても悩んで来たので、
靴でお悩みの皆さんのご参考になることがあればと思います♬
色々と調整の技術を取り入れていくことで、
これまで悩んでいた革靴との付き合い方が劇的に変わりますよ♬
ランキング参加しています♬クリックお願いします♬
👇✨✨
いつもクリックしてくださってありがとうございます✨
それでは次回は、アメリカから個人輸入している靴についてご紹介します♪