夏のスイーツは見た目に涼しくてヘルシーな和菓子もおすすめです*
その中でも、2つの材料だけで本格和菓子が作れる
くずきり*
透明で弾力のあるもちもちのくずを麺のように細長く切った
和菓子で味わう夏のスイーツ
です*和菓子はなかなかハードル高いイメージありますが、
くずきり自体はシンプルなものなので、
くず粉
があればOKの簡単レシピです♬
あとはお好きなシロップやきなこと一緒に頂きます*
・黒蜜+きなこ
・抹茶きなこ
・シロップ
・お好みのフレーバーシロップ
・練乳
わたしエマは今回は青がキレイな
バタフライピー(ハーブティー)
で青いブルーハワイのシロップを作って頂きました*
CONTENTS
- 【夏のスイーツ】簡単レシピ*材料2つ*くずきりの作り方*本格和菓子*
- 夏のスイーツくずきり2人分の材料と作り方*簡単レシピ*
- 1 くず粉を水で溶く
- 2 バットを使って茹でる
- 茹で方のポイントはバットの底面を茹で温めてからドボン*
- 3 細く切ってシロップやきなこをかける
【夏のスイーツ】簡単レシピ*材料2つ*くずきりの作り方*本格和菓子*
くずきりは、とても上品で本格的な和菓子ですが、
材料2つの簡単レシピで作れる夏のスイーツ
なんです*
夏のスイーツくずきり2人分の材料と作り方*簡単レシピ*
シロップの作り方*レシピは、こちらの記事でご紹介しています*
同じ作り方で、本格黒蜜も作れますので、ぜひ併せてご利用ください*
そして、作り方はとても簡単です*
たったこけだけ*
茹でる工程に少しコツがいりますが、画像付きで解説します*
1 くず粉を水で溶く
くず粉と水を合わせたら、しっかりと混ぜます*
くず粉が下に溜まって硬く感じるので、しっかりと溶けるように混ぜてください*
2 バットを使って茹でる
1 の生地を、バットに流し込んで茹でます。
画像の様に、ちょうどバットにつけられる蒸し器用のアームがありましたが、
普通はないと思うので、その場合はペンチで挟んで湯の中に入れます*
バット+鍋つかみ用ペンチの用意
がくずきり作りのポイントになります*
バットに生地を流し込んだら、茹でます*
茹で方のポイントはバットの底面を茹で温めてからドボン*
ペンチで挟んだり、アームで固定したりして
バットの底面を湯につけてしばらく火を通す
のが、最初の工程です*
数分すると全体が固まってくるので
表面が少し乾いたら→全体を湯につけて沈める形で茹でます*
全体を湯に沈めると、すぐに透明になります*
3 細く切ってシロップやきなこをかける
水で濡らしたまな板の上に2の生地を取り出し
1㎝程度の細切り
にします*
細く切ったくずきりにお好きなシロップ、きなこなどをかけたら完成です*
今回は、ハーブティーのバタフライピーで作ったブルーハワイのシロップです*
20分くらいでできる簡単レシピです*ぜひ作ってみてください*
ランキング参加しています*クリックお願いします*
👇✨✨
いつもクリックしてくださってありがとうございます*