寒い季節に美味しいポトフですが、
圧力鍋があれば完成まで20分の簡単時短料理です♬
普通のお鍋で煮込むのはなかなか時間がかかかりますが、
圧力鍋なら加圧3分でOK♬(圧力=0.1MPaの場合)
お野菜と鶏肉もざくざく大きくきるだけなので、
とにかく簡単で時短なのに喜ばれるメニューです♬
ご紹介のレシピでは、
と、鶏肉といつものお野菜ですが、
- じゃが芋などのお好きなお野菜
- 豚肉やウインナーなどお好きなお肉
でも、同じレシピでアレンジ可能です♬
加熱時間は圧力鍋に
+
*加圧2分 =合計15分ほど
くらいしか火をつけていない感じです♬
エコにもなりますね♬
それでは今日は圧力鍋で簡単*
野菜と鶏肉のポトフ*のレシピ
をご紹介します♬
|
|
- 圧力鍋で加圧3分*野菜と鶏肉のポトフ*簡単・時短レシピ
- ①お肉を1口大に切ります*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
- ②野菜を大きめにカット*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
- ③鍋にいれて味付け*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
- ④全体にかぶる程度の水を入れる*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
- ⑤加熱~加圧2分
- 20分で簡単ポトフ*圧力鍋で簡単レシピ
圧力鍋で加圧3分*野菜と鶏肉のポトフ*簡単・時短レシピ
※完成画像はキャベツの代わりに、スティックセニョールを使っています♬
※香辛料は、クレイジーソルトやガーリックパウダーがおすすめ♬
※今回使用した香辛料はレシピ中に紹介します♬
|
|
①お肉を1口大に切ります*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
お肉を1口大に切ります。
お肉は、お好みでブタ、鶏肉(胸・もも・ささみ・手羽元など)何でもOKです。
ソーセージなどでも美味しく仕上がります。
わたしエマは、お肉が苦手なのでいつも鶏胸肉を食べています。
②野菜を大きめにカット*圧力鍋で簡単ポトフレシピ



野菜は、大きめにカットします。
人参、大根は乱切りにします。
玉ねぎは、4つにカットします。
キャベツは巻いた形を残すと見た目のボリュームがでるので、大きめにカットします。
③鍋にいれて味付け*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
具材をすべて鍋に入れて、調味料で味付けします。
スープは顆粒・固形、その他お好きなものを利用してください。
塩、黒コショウで味をつけます。
お好みのハーブなどを入れると味が深くなります。
わたしエマは、
A
・ガーリック
・オニオン
・セロリ
B
・タイム
・オレガノ
を使います。
Aは、それぞれ乾燥したものを1~2ふり入れます。
Bは、一つまみを指の腹で砕いて香りづけに入れます。
あまり多いと香りがきつくなって好き嫌いが分かれますので、少量から始めてください。
④全体にかぶる程度の水を入れる*圧力鍋で簡単ポトフレシピ
水の分量は、材料がひたひたになる程度です。
お野菜から水分が出るので少な目でいいです。
あまり多く入れると味がぼやけたり、加熱時間が長くなるので、ひたひたを目安にします。
|
|
⑤加熱~加圧2分
圧力鍋のフタを閉めたら、加熱します。
加圧が始まったら3分で火を消してピンが下がるまで待ちます。
約10分後に完成です。
20分で簡単ポトフ*圧力鍋で簡単レシピ
ポトフは時間がかかるものと思いがちですが、このように
・圧力鍋
・水の加減を減らす
・加圧時間を短くする
ことで、ぐっと短時間で調理できるんです。
くたくたに込んだポトフがすぐに食べられます。
お肉もしっかりと柔らかくなっていますよ。
圧力鍋は、特別なお料理でなくても、日常使いできるとても優れた調理器具です。
ぜひ活用してみてください。
|
|
ランキング参加しています*クリックお願いします*
👇✨✨
いつもクリックしてくださってありがとうございます*
ハーブ生活ブログで最高順位2位になりました*