菜の花のおいしく楽しい食べ方をご紹介します♪
菜の花は酢味噌和えが一般的ですが、洋風のドレッシングとも相性がいいです♪
酢が効くのがポイントですね♪
そこで、わたしエマのおすすめの食べ方は、
ドレッシングで味付けした菜の花とひよこ豆のカフェ風混ぜご飯です♪
味付けはシンプルにドレッシングのみでOK♪
オシャレな一品になりますよ☆
お好きなお豆でOKです。
わたしエマは今回はひよこ豆をチョイスしました♪
菜の花の黄色のイメージから、見た目がひよこみたいでかわいいひよこ豆♪
お豆を茹でて、ドレッシングを手作りするレシピをご紹介しますが、
市販されているお豆の水煮(缶・パック)とドレッシングでもOKです♪
わたしエマは、毎回お豆を煮て、ドレッシングも作りますが、
実はそこには美容のためのひと手間でもあるんです♡
それについてはまた後日ご紹介します♪
それでは今回は、
手作りドレッシングで作る菜の花とひよこ豆のカフェ風混ぜご飯をご紹介します♪
CONTENTS
- 材料 2人前
- 作り方は簡単♪茹でて混ぜるだけ♪
- ①ひよこ豆を洗って水にかす(6時間~)
- ③菜の花を刻んで茹でる
- ④③の菜の花を冷水にとる
- ⓹ドレッシングを作る
- ⓹ご飯と+菜の花+ドレッシングを混ぜる
- ⑥ひよこ豆と菜の花を飾って完成♪
材料 2人前
主な材料
菜の花 1ワ *ひよこ豆 50g ご飯 400g ドレッシング 大さじ2~3
*お好みの豆でOK♪水煮缶・パックでも♪ |
基本的には、菜の花、ひよこ豆、ご飯+ドレッシングです♪
わたしエマは、加工食品を一切使用しないので、ドレッシングは手作りします♪
市販品でもかまいませんが、3分でできる手作りドレッシングをご紹介します♪
ドレッシング ・酢 大さじ2 ・オイル 大さじ1 ・甜菜糖 小さじ2 ・塩 小さじ1/2~2/3 ・黒コショウ 適宜 ・市販のクレイジーソルト 10振り程度
|
クレイジーソルトは、無添加でハーブと香味野菜とブラックペッパーmixのおいしいお塩です♪
1つ常備していると、洋食メニューがこれ一つでキマるので、ぜひ♪
![]() |
価格:510円 |
大きいサイズも♪ こちらのサイズだとしっかり使えます♪時々このサイズで買います♪
ファミリーには、特におすすめです♪
![]() |
価格:3,508円 |
![]() |
価格:648円 |
味と品質の良さでは断然おすすめのショップの品♪ヘビーユーザーです♪
![]() |
オーガニック・ガルバンゾー(ひよこ豆)300g【オーガニック ひよこ豆・有機ガルバンゾー】【ナチュラルキッチン】 価格:458円 |
作り方は簡単♪茹でて混ぜるだけ♪
作り方の流れをご紹介します。
①ひよこ豆を洗って水にかす(6時間~)
②ひよこ豆を圧力鍋で加圧3分~
③菜の花を刻んで茹でる
④③の菜の花を冷水にとる
⓹ドレッシングを作る
⓹ご飯と+菜の花+ドレッシングを混ぜる
⑥ひよこ豆と菜の花を飾って完成♪
となっています♪
お豆をかして→煮るのは…という方は、水煮缶・パックを使用してください。
意外と大した手間ではないので、前の日に洗って水にかしておけば、茹でてすぐ食べられるので、よかったらチャレンジしてみてください♪
市販品を使う場合は、豆の水煮+ドレッシングなので、菜の花を茹でるだけですね♪
①ひよこ豆を洗って水にかす(6時間~)
お豆は、水にかしてから茹でます。
そのため、前日、もしくは6時間以上前に仕込みます。
12時間かすととてもふっくらするので、前日の寝る前に♪
短時間で戻したいときの裏技♪
40度程度のぬるま湯で4時間で戻せます。
もちろん、6時間以上(できれば8時間)かしておきたいですが、
忘れていた!と朝気づいたときに、お昼にすぐに食べられる方法です♪
②ひよこ豆を圧力鍋で加圧3分~
ひよこ豆は柔らかくて小さいので、加圧時間は3分~です。
わたしエマの圧力鍋は、圧が高いのか3分でホクホクになりますが、
圧力鍋の性質にもよるので、様子を見て加減してください。
多くは5分~7分、場合によっては10分加圧が必要なようです。
少量なので水加減は少なめで、豆よりも1.5~2㎝程度多く水を入れてください。
豆を煮ている間に、菜の花の準備をします♪
③菜の花を刻んで茹でる
菜の花は、1㎝程度に刻みます。
4本くらいそのままの長さで残しておくと、後で飾りに使用できます♪
塩少々を加えたお鍋で、5分程度茹でます。
④③の菜の花を冷水にとる
③の菜の花は、色止めのために冷水にとります。
その後、水気を絞って、準備しておきます♪
⓹ドレッシングを作る
ドレッシングは、材料を合わせて、混ぜるだけで完成です♪
ドレッシング ・酢 大さじ2 ・オイル 大さじ1 ・甜菜糖 小さじ2 ・塩 小さじ1/2~2/3 ・黒コショウ 適宜 ・市販のクレイジーソルト 10振り程度
|
何も難しいことはないんです!!ぜひ手作りしてみてください☆
クレイジーソルトが味付けのほとんどを担ってくれるので、とてもおいしく仕上がります♪
甘さは、お好みで調整してください。
わたしエマは、名古屋で生まれ育った関係なのか、料理の甘みはほどほどが好みです。
関西の方は気持ち少なく、関東の方は気持ち多めに、という感じで作りながら味見してください♪
⓹ご飯と+菜の花+ドレッシングを混ぜる
ご飯+菜の花+ドレッシングを混ぜます♪
ひよこ豆は、崩れやすいこともあるので、
後から混ぜる or トッピングする
のがいいと思います♪
ドレッシングは味の加減をしながら加えてください。
菜の花はお野菜で味を薄くするので、ややしっかりと味付けするとおいしくなります♪
⑥ひよこ豆と菜の花を飾って完成♪
最後に、器に盛って、ひよこ豆と飾り用の長いままの菜の花を飾って完成です♪
菜の花がこんなにオシャレなカフェ風混ぜご飯になりました☆
和食のイメージの強い春野菜ですが、こんな風にアレンジすることができるんです♪
ぜひ、作ってみてください♪
冬の間寝ていた体がドライブする春は、とても負担がかかります。
特に精神的に揺れやすく、コロナ時代のストレスの多い今は、まさに春野菜が必要ですね♪
心と体のバランスを整えてくれる春野菜を食べて、
これから始まる年度と、新たな環境に強い心身を作っていきましょう♪
春野菜の効果については、こちらの記事をご参考にしてください☆