2wayパウダーの作り方をご紹介します♬
ブルーの
- コントロールカラー
- アイシャドウ
として2way使いできるように調合しています♬
コントロールカラーがパウダー?
と驚かれるかもですが、
私のおすすめは、
メイクにはクリームを使わないこと♬
理由は、クリームだと
- 肌のキメ
- シワ
などに入って、逆に肌のアラを強調するからです。
市販のコスメは
- シリコン
- プラスチック粉末
などの、ちょっと恐ろしい材料で肌の凹凸を隠します。
だから、塗るだけでサラサラだしキメやシワを飛ばします。
でも、そういった禁じ手を使わないミネラルコスメは、
- 天然の良い素材で光を集める
- きれいな光で肌のアラをとばす
こういった方法で肌を美しくみせます♬
なんか魔法みたいですよね♬
なので、
- クレンジング不要
- 石鹸だけでOK
肌の負担なしで、メイクしたまま寝ても大丈夫なほど。
そして、毎日オフの負担がないので、自然と美肌になっていきます♬
だから過剰に塗りたくらなくてもOKなんです♬
これなら、お風呂上りにもさっとつけて、
そのまま寝てしまっても大丈夫♬
とにかく肌に負担がなくて手軽なんです♬
- 手作りコスメ材料販売ショップ紹介と誰でも作れるアイシャドウ×コントロールカラー2wayパウダーレシピ
- ベースバウダー+カラーパウダー*手作りコスメ
- ①器具を消毒する*手作りコスメレシピ
- ②パウダーを乳鉢に入れる*手作りコスメレシピ
- ③均一になるように混ぜる*手作りコスメレシピ
- 手作りコスメ*いつまで使える?消毒すれば半年♬
手作りコスメ材料販売ショップ紹介と誰でも作れるアイシャドウ×コントロールカラー2wayパウダーレシピ
材料は2つだけ♬
- ベースバウダー
- カラーパウダー
今回はこちらを使っています▼
|
|
材料についての詳しい解説はこちら▼
参考:手作りコスメ原料について*天然石パウダーで作るミネラルコスメ - Emma's Life
天然石の雲母(うんも)のパウダーです♬
キラキラ光る鉱石なので、
ベースバウダーだけでも
ミネラルコスメのハイライトとして使えます♬
ベースバウダー+カラーパウダー*手作りコスメ
作り方はとても簡単です♬
- 器具を消毒する
- パウダーを乳鉢に入れる
- カラーが均一になるように混ぜる
こんなことなら、もっと早くやればよかった…
というような簡単レシピです♬
レシピはこちら♬材料2つだけ♬
こちらのパウダー2種です▼コスパ◎です♬
|
|
▼使用する器具は主に乳鉢
その他の道具は小さじくらいですが、
手作りコスメで使う器具の詳しい解説はこちらから▼
参考:手作りコスメ*用意する道具は乳鉢と容器*誰でも作れるミネラルコスメ - Emma's Life
①器具を消毒する*手作りコスメレシピ
消毒は一番大切な工程です♬
デリケートな肌に使うものなので清潔が一番♬
半年使っても原価は100円程度なので、
ちょっと信じられないコスパの良さですね♬
無水エタノールで器具を消毒します♬
詰め替え容器も消毒します♬
消毒のやり方*
- 全体が軽く濡れる程度スプレーする
- 清潔なティッシュペーパーで軽く拭く
- 自然乾燥させる(すぐ乾きます)


消毒用エタノールは、
アルコール対応のスプレーボトル
に入れておくと、使いやすいです♬
アルコールボトル対応は、
- 高密度ポリエチレン
- ガラス
などの▼丈夫な素材を使います♬
|
|
▼コバルトとアンバーのおしゃれなボトルもおすすめ♬
|
|
同じコスメ原料のサイトでは、
▼消毒用アルコールのスプレー付きも販売されています♬
|
|
送料無料対策も兼ねてご購入もおすすめです♬
②パウダーを乳鉢に入れる*手作りコスメレシピ
乳鉢にマイカパウダー小さじ1 1/3を入れます。
ブルーのカラーパウダー小さじ1/5位を入れます♬


カラーパウダーは色の濃さを決めますが、
もし濃くなってしまったら、
ベースカラーを追加すれば大丈夫♬
神経質にならずに楽しくやってください♬
今回はこちらを使っています▼
|
|
③均一になるように混ぜる*手作りコスメレシピ
ラストの工程です♬
均一になるように混ぜるだけ♬
乳鉢の底に押し付けるようにぐるぐるぐるぐる。。。
料理の時と同じで、周りに混ざっていない薄い部分ができるので、
途中、スプーンなどで周りのパウダーを中央に集めます♬
カラーが均一になったら完成です♬
たったこれだけ♬
消毒から完成まで10分くらい♬
カラーの濃度、色味を微調整する時間を考えても、
30分もあれば、思い通りのカラーコスメができますよ♬
手作りコスメ*いつまで使える?消毒すれば半年♬
完成したら、消毒したパウダー容器に詰めて完成です♬
嘘みたいに簡単ですよね♬
リップグロス用の容器
に入れて、そのまま使えるようにしてもOK♬
プレスして市販のコスメみたいにしたい!!
という場合は、
- 無水エタノール
- 植物オイル
を用意します♬
無水エタノール▼おすすめはホホバオイル♬
|
|
※ホホバオイルはまつ毛の育成にもおすすめです♬
プレスする場合は、専用のかわいい
▼コンパクト&金皿を使います♬
|
|
プレスの詳しいやり方についてはこちら▼
参考:
ぜひ作ってみてください♬
楽しくて簡単なのにハイクオリティで節約にもなる♬
さらに美容にも良い…いいことしかない手作りコスメおすすめです♬
ランキング参加しています*クリックお願いします*
👇✨✨
いつもクリックしてくださってありがとうございます*
ハーブ生活ブログで最高順位2位になりました*