Emma's Life

ダイエット、料理レシピ、ハーブ、オーガニックコスメ、iHerb

ドットの草間彌生のドキュメンタリー映画「草間彌生∞INFINITY」 現代アート・来歴・作品の解説について②【心のこと・アート】

 

 

f:id:ema-s-life:20191209234642j:plain

 

先日観てきた

 

映画「草間彌生INFINITY」の反響

 

はとても大きく、特にインスタの方では国内だけでなく

 

海外の方からもいいね

 

を頂きました。

 

 

草間アートの力

 

を感じています。

 

 

草間アートの素晴らしさは、

 

・作品が表現している現代の感覚

・そこに反映されている女性ならではの繊細さ

 

にあると感じます。

 

そして、この映画はジェンダーを扱う作品としてもとても重要なテーマを描いています。

 

そこで今回は、草間作品の魅力と、この映画を観て感じるジェンダーの問題について考えていきます。

 

CONTENTS

 

 

女性のアートを認められない世界

f:id:ema-s-life:20200606034414j:plain

 

 

草間彌生さんが単身渡米したのは、1950年代でした。

 

アメリカは日本と比べて革新的な国ですが、そこですら

 

女性アーティストの単独個展は無理

 

だったのです。

 

 

そんな時代に草間彌生さんは

 

渡米後すぐにシアトルで個展

 

を開催しました。

 

それだけの情熱と才能があったのです。

 

しかも、アメリカは移民の国と言っても白人の社会

 

その中で

 

アジアの有色人

・女性

・無名のアーティスト

 

ですから、いかに突出した才能だったかが伺えます。

 

 

しかし、NYに移ると、封建的な社会の壁に直面したのです。

 

女性のアーティストを認められない社会

 

だったのです。

 

f:id:ema-s-life:20191211220003j:plain

 

 

有名な男性アーティストたちに次々とアイディアを使われ、男性たちだけが認められていく。

 

先に発表した草間彌生さんには一切光が当たらない

 

 

20世紀は写真、映像、印刷物などの複製技術が発達した時代です。

 

その時代に、

 

作品の背景に作品の画像のプリントを多用する

 

まるで壁紙のように、草間彌生さんは

 

自分の作品を無限に複製

 

します。その方法は当時、誰も考えたことがなく

 

画期的で、誰もが感心

 

しました。

 

しかし、草間彌生さんはそれで評価されることはなく、同じアイディアを使って

 

アンディ・ウォーホル

 

高い評価を得たという話が残っています。

 

あの有名なアンディ・ウォーホルまで…ととても落胆しました。

 

f:id:ema-s-life:20191211220307j:plain

 

複製技術時代の芸術について詳しく描かれている本はこちら

 

 

とても重要な本として芸術の世界でも注目されている良書です。

 

 

マイノリティの声を翻訳する

f:id:ema-s-life:20200606034407j:plain

 

草間彌生さんは自分自身がアジア人で女性であることから、

 

・人種差別

女性差別

 

と、二重の差別に苦しみます。

 

その中でシンパシーを感じていくのは

 

マイノリティー

 

の人たちの存在です。

 

LGBTへの差別が烈しい

 

40年前に男性同士の結婚式を挙げた

 

のです。

 

21世紀の感覚を40年前(日本は昭和です)に持っていたのだから

 

時代を捉える感覚の鋭さ

 

は本当に素晴らしいです。

f:id:ema-s-life:20191126221252j:plain

 

 

現代を切り取るアート

f:id:ema-s-life:20200606034358j:plain

草間彌生さんに代表されるような現代アートに限らず、文学などのあらゆる芸術の分野では、

 

古くからある作品ばかり評価される

 

傾向にあります。

 

 

 

古典といわれるものに価値を感じて

 

しまいがちですが、現代を生きるわたしたちにとって

 

必要なのは特に現代のもの

 

であるはずなのです。

 

もちろん古典はとても重要です。

 

そこを否定しているのではなく、

 

現代の芸術作品を認めていく目を持つこと

 

が必要だと草間彌生さんも言っています。

 

わたしたちが生きているのは紛れもなく

 

今、現在

 

なのです。

 

 

その時代で

 

・何が起き

・どう捉え

・何を感じ

・どのように未来をつくっていくのか

 

それをリードしていく重要な一人として

 

感性が鋭いアーティスト(芸術家)

 

という存在があるのです。

 

f:id:ema-s-life:20191211220926j:plain